0120-74-8164 午前9時~午後7時(日・祝・休業日を除く)

お役立ち情報

いざというときのお金のこと

死亡保険の掛け捨て型とは?貯蓄型の違いとおすすめな方の特徴もご紹介!

相談をする若い夫婦

死亡保険(生命保険)とは、被保険者が死亡または高度障害になった場合に、家族(受取人)に対して保険金が支払われる保険です。もしものときに家族の金銭的な負担を和らげることができます。

死亡保険には、大きく分けて掛け捨て型と貯蓄型の2種類があります。この2つの特徴や違いがよくわからず、どちらに入ればよいのか迷う方もいるのではないでしょうか。

本記事では死亡保険に関して、掛け捨て型と貯蓄型の特徴や違い、どのような人に掛け捨て型保険がおすすめかなどについて解説します。掛け捨て型と貯蓄型、どちらに加入しようかとお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

掛け捨て型の死亡保険とは

掛け捨て型の死亡保険は一般的に、ある一定期間を保障する定期型の死亡保険のことを指します。特徴として以下3点が挙げられます。

ある特定期間での保険

掛け捨て型の死亡保険は、10年、20年などのある一定期間や一定の年齢までを保障するタイプの定期保険です。

貯蓄型のように一生涯を保障する「終身保険」ではありません。保険期間中に死亡、もしくは高度障害になった場合に死亡保険金を受け取ることができる保険です。

保険料が安い傾向がある

一般的に死亡保険には掛け捨て型と貯蓄性を伴う貯蓄型があり、同程度の保障内容で比較した場合、掛け捨て型の保険料は貯蓄型に比べて保険料が安価となります。

掛け捨て型の死亡保険は、解約しない限り保障が続く貯蓄型と異なり、保険期間中に必ずしも保険金を受け取れるわけではありません。

そのため、掛け捨て型のほうが保険料が安く済み、その分保障を手厚くすることも可能です。

解約返戻金などの貯蓄性がない

保険契約を途中で解約した場合に返ってくるお金を解約返戻金といいます。

一般的に掛け捨て型の保険の場合、中途解約をしても解約返戻金はありません。掛け捨て型の保険には貯蓄性はないことを把握しておきましょう。

掛け捨て型の死亡保険の例

掛け捨て型の死亡保険の中でも、保険期間「10年」「20年」などの一定の年数で加入できるものの他、「60歳まで」「90歳まで」などと年齢で区切るタイプや、「死亡要因にかかわらず、同額の保険金が受け取れるタイプの保険」や「持病などがあっても加入しやすいタイプの保険」などさまざまな種類があります。

具体的に、掛け捨て型の死亡保険にはどのようなものがあるのか見ていきます。

定期型死亡保険

定期型死亡保険は保険期間が一定で、保険期間満了までの間に被保険者が死亡したときに保険金が支払われる保険です。

保障内容を100万、200万円と細かく選べる保険もあるので、支払う保険料と万が一のときに受け取る保険金のバランスを見て選択するとよいでしょう。

収入保障保険

収入保障保険は被保険者が死亡もしくは高度障害状態になった場合に、保険期間満了時まで毎月一定額の死亡保険金が年金形式で遺族等に支払われる保険です。

保険金の受取方法を、年金形式でなく一括受取にすることもできますが、その場合年金形式と比較して受取総額が少なくなる傾向にあります。

貯蓄型の死亡保険とは

貯蓄型の死亡保険とは、保険に貯蓄性を持たせたものを指します。毎月の保険料が積み立てられ、死亡の際に受け取れるだけでなく、満期時や解約した場合にもお金が戻ってくるタイプの保険もあります。

保険期間が一生涯続くものが多く、貯蓄性を伴うために、掛け捨て型の死亡保険と比較して、保険料は高めに設定されています。

長期間での保障

貯蓄型の死亡保険は保障が長期間にわたるのが特徴です。解約をしない限り一生涯保障が続く終身型の保険もあります。

終身型保険の場合、保険料の払込期間満了後も保険期間が生涯にわたり続きます。

保険料が高い傾向がある

保障内容が同程度の掛け捨て型の死亡保険と比較した場合、保険料は高くなる傾向にあります。

ただし、保険と貯蓄の要素を併せ持っているため、死亡時のほか、解約時・満了時などにもまとまったお金を受け取ることが可能です。

解約返戻金などの貯蓄性がある

まとまったお金を受け取れるのは、死亡時だけではありません。貯蓄型の死亡保険の場合、中途解約をすると、解約返戻金を受け取れます。ただし、短期間で解約した場合は解約返戻金がなかったり、少なかったりすることもあります。

また、死亡せずに満期を迎えた場合に、満期保険金を受け取れるタイプのものもあります。

なお、保険の種類によっては解約返戻金を低く設定して、その分保険料を安く抑えるタイプもあるため、事前に確認しましょう。

保険としての側面だけでなく、将来まとまった資金を準備できる点が貯蓄型の死亡保険の特徴といえます。

貯蓄型の死亡保険の例

貯蓄型の死亡保険には、終身保険や養老保険があります。それぞれの違いについて見ていきましょう。

終身保険

保険を解約しない限り、一生涯保障が続くため終身保険と呼ばれています。保険商品によっては、「年齢」や「年数」で払込期間を設定できる場合があります。

一般的に途中で保険料が上がることはありません。また、解約時には解約返戻金としてまとまったお金を受け取ることができます。

養老保険

養老保険とは、保険期間が定められているタイプの保険です。保険期間中に亡くなると死亡保険金が、満期まで生存していた場合は満期保険金が受け取れるため、「生死混合保険」とも呼ばれています。

万が一の事態に備えながら、資産形成のできる保険といえるでしょう。

掛け捨て型と貯蓄型の違い

貯蓄

掛け捨て型と貯蓄型の保険は、さまざまな面で異なります。特に大きく異なる点は次の3つです。

項目 掛け捨て型の保険 貯蓄型の保険
保険期間 一定期間 一生涯(または、満期のある長期間保険)
保険料 比較的安価 掛け捨て型に比べて割高
解約返戻金 ある ない(もしくはわずか)

保険期間・保険料・解約返戻金について、詳しく見ていきましょう。

保険期間

保険期間とは、保険の契約が有効な期間を指します。死亡保険であれば、保険期間中に死亡した場合に保険金が支払われます。

多くの場合、掛け捨て型の保険は一定期間の保障となり、保険期間終了後に死亡した場合、死亡保険金は発生しません。

一方、貯蓄型の終身保険であれば保険期間は一生涯で、解約しない限り死亡保険金を受け取れます。

保険料

保険料とは、生命保険などの保険に加入した保険契約者が、保険会社に対して支払うお金です。

掛け捨て型の保険は、貯蓄性がないため、同程度の保障内容の貯蓄型の保険と比較した場合、比較的安価な保険料で保険に加入できます。

一方、貯蓄型の保険は、その名の通り保険だけでなく貯蓄性のある保険です。そのため、保障内容が同程度の掛け捨て型の保険と比較した場合、保険料は割高です。

解約返戻金

解約返戻金とは、保険契約を途中で解約した場合に、契約者に払い戻されるお金です。

掛け捨て型保険を途中で解約すると、多くの場合、解約返戻金はなく、もしあったとしてもごくわずかです。

一方、貯蓄型の保険は、途中で解約した場合、解約返戻金が戻ってきます。ただ、貯蓄型の保険であっても、一般的には短期間で解約すると解約返戻金がない、あったとしても少ないこともあるため注意が必要です。

掛け捨て型の死亡保険がおすすめな方

契約を進める老夫婦

掛け捨て型死亡保険をおすすめしたいのは、保険料を安く抑えながら十分な保障を受けたい方です。年齢やライフステージによっては、高額な保険料が負担になることがあります。

より具体的に、掛け捨て型の死亡保険がおすすめな方を見ていきましょう。

月々の保険料を抑えたい方

掛け捨て型の保険は同程度の保障内容の貯蓄型の保険と比較した場合、安価に設定されています。そのため、月々支払う保険料の負担を抑えたい方に向いている保険です。

さらに、基本的な保険料が安価なため、保険料を多少上げてでも、手厚い保障を付けたい方にも適しています。

たとえば、「子育て期間中だけ保障内容を手厚くしたい」「扶養家族がいるので、今だけ保障内容を手厚くしたい」といった方などに、向いている保険といえるでしょう。

定期的に保険の見直しをしたい方

掛け捨て型の保険には期間の区切りがあります。そのため、定期的に保険の見直しをしたい方に向いています。

終身保険の場合、一度加入するとその後は保険の見直しを行うタイミングがありませんが、掛け捨て型の保険の場合は、必要な保障内容と保険料のバランスを見ながら見直しをすることができます。

たとえば、「独身」「育児中」「退職後」など、ライフステージにより必要な保障は異なります。その都度保険内容を見直し、ライフステージに適した保障の保険に加入したいと考える方は、掛け捨て型の保険を検討してみましょう。

貯蓄型の死亡保険がおすすめな方

貯蓄型の死亡保険は、同程度の保障の掛け捨て型と比較した場合、保険料が高くなる傾向にあります。その分、貯蓄性を兼ね備えているため、資産形成と保障を同時に考えている方に向いている保険です。

貯蓄型の死亡保険がおすすめな方を詳しく見ていきましょう。

将来に向けた貯蓄を残しておきたい方

将来に向けて、資産形成をしておきたい、保険としての保障を付けながら貯蓄を残したいと考える方に、貯蓄型の保険は向いています。

途中で解約する場合でも解約返戻金があるため、それまで支払ったお金がムダになりにくい点が特徴です。ただし、短期間で解約すると解約返戻金がない、または少ないということもあるため注意しましょう。

一生涯続く保障を求めている方

貯蓄型保険の中には、保障が一生涯続く終身保険があります。一般的に、掛け捨て型保険には保障が一生涯続くタイプは少ないため、一生涯の保障を求めている場合は、貯蓄型保険である終身保険を選ぶとよいでしょう。

掛け捨て型と貯蓄型の特徴を理解して、自分に合った保険を選ぼう

掛け捨て型の死亡保険は、貯蓄型と比較した場合、毎月の保険料が安価な点が特徴です。月々の支払いを抑えつつも、しっかりとした保障を付けたい方に適した保険といえます。

ライフステージに合わせ定期的に保険を見直したいと考える方にも、掛け捨て型の保険がおすすめです。

一方、貯蓄型の死亡保険は、保険期間が一生涯続くタイプのものです。生涯にわたる保障を付けておきたい方に適した保険といえます。ただし、掛け捨て型の死亡保険と比較した場合、保険料は高い傾向にある点を把握しておきましょう。しかしながら、満期保険金や解約返戻金などがあるため、支払った保険料がムダになりにくい側面があります。

それぞれの保険の特徴を理解したうえで、自分に合った保険を選びましょう。

トータル・ライフ・コンサルタント 佐瀬 大介 さん

監修者プロフィール

TLC(トータル・ライフ・コンサルタント)

佐瀬 大介 さん

5年間外資系保険会社で生命保険業に従事。現在は金融商材全般を取り扱い、お客様の将来における資金問題を解決する総合FP業を行っている。

  • ※本ページ上の保険の説明は、一般的と考えられる内容を掲載しています。個別の保険商品については、各保険会社の公式サイトをご確認ください。
  • ※掲載している内容は、2023年4月25日時点のものです。
  • ※ページ内のコンテンツの転載を禁止します。

保険の資料請求 ・ ご相談

0120-74-8164 午前9時~午後7時(日・祝・休業日を除く)