ご加入者の声
(死亡保険・医療保険)

ご加入者に聞きました!

SBIいきいき少短を選んだ理由は?

  1. 1位
    保険料が手ごろ
  2. 2位
    保障内容がシンプルでわかりやすい
  3. 3位
    CM・広告などの印象が良かった
  4. 4位
    コールセンターの対応が良かった
  5. 5位
    上乗せとしてちょうど良かった
    会社に信頼感がある
  • 2024年7月~11月当社着保険加入者アンケート結果より。n=920(複数回答)
    対象商品:「SBIいきいき少短の死亡保険」「SBIいきいき少短の医療保険」「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」

ご加入中の保険の満足度は?

92%が満足と回答!
  • 2024年12月~2025年1月当社着加入者アンケート結果より。「満足」「おおむね満足」の合計(有効回答にて算出)。n=1,832
    対象商品:「SBIいきいき少短の死亡保険」「SBIいきいき少短の医療保険」「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」

加入者から「入ってよかった!」の声が届いています

70代・女性
ご加入の保険:SBIいきいき少短の死亡保険
70代前半でも保険料が手ごろ!年金暮らしにはありがたい保険です。

これまで「私に死亡保険は必要ない」と思っていましたが、70歳を過ぎてから終活を考えはじめ、子どもに負担をかけないよう、少しでも遺しておきたいと思い直すようになりました。「SBIいきいき少短の死亡保険」は、70代前半でも保険料が手ごろなのが魅力。年金生活でゆとりはありませんから、まずはこの保険料で加入できるのはありがたいです。

60代・女性
ご加入の保険:SBIいきいき少短の死亡保険
お葬式代を用意しておきたくて。家族のために備えができました。

預貯金や夫の医療費のことを考えると、今、自分に万が一のことがあったらどうしようと不安でした。そんなとき、「SBIいきいき少短の死亡保険」の広告を見かけて資料を請求しました。何よりも保険料が手ごろなのがいいですね。身内のときのお葬式代が結構かかったので、夫や子ども、孫のために備えができて安心しました。

60代・女性
ご加入の保険:SBIいきいき少短の死亡保険
終活の一環として夫婦で加入。保障額が減ったぶんを上乗せできました。

親のお葬式の際に、兄妹や親戚とお金の考え方に違いを感じたこともあって、お葬式代とお墓代の足しになればとの思いから、夫婦で「SBIいきいき少短の死亡保険」に加入しました。
60歳で保障が減る保険に入っていたため、それを補える100万円から備えられ、保険料が手ごろで保障内容もシンプルだったのが決め手でした。身の丈に合った終活がしたいと思っていた私たち夫婦にとってありがたい存在です。

70代・女性
ご加入の保険:SBIいきいき少短の死亡保険、SBIいきいき少短の医療保険
70歳を過ぎて保険を見直し。保険料を抑えられて助かっています!

年金生活を送る中で、今まで加入していた保険の保険料を負担に感じるようになっていました。そんなとき、新聞広告で目にした手ごろな保険料に「これなら払っていけそう」と思い、乗り換えることに決めました。SBIいきいき少短の死亡保険と医療保険でしっかり備えられ、それまでの保険より保険料も抑えることができて、助かっています。

70代・男性
ご加入の保険:SBIいきいき少短の死亡保険、SBIいきいき少短の医療保険
親切で丁寧な対応に安心。給付金の支払いもスピーディーで、加入していてよかった!

ラジオCMの「いきいき少短」というフレーズが耳に残り、資料請求して夫婦で加入しました。そのときは、まさか自分がお世話になるとは思っていませんでした。病気になり、不安な気持ちを抱えながら給付金について問い合わせた際、オペレーターの方の親切で思いやりのある説明と丁寧な対応に安心できました。給付金の支払いも非常にスピーディーで、「加入していてよかった」と心から思います。

70代・女性
ご加入の保険:SBIいきいき少短の医療保険
60代後半から入院・手術のたびお世話に。私にとって手放せないパートナーです。

夫婦で加入していた共済は、年齢を重ねるにつれて保障が下がるタイプだったので、いずれそれだけでは足りなくなるかもと気がかりでした。定期購読している雑誌で広告を見かけて、保険料が手ごろだったので加入。60代後半から毎年のように入院・手術が続き、お世話になっています。給付金の請求手続きは難しくなく、支払いもスムーズでした。年金生活の私にとって「SBIいきいき少短の医療保険」は手放せないパートナーです。

60代・女性
ご加入の保険:SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険
以前にがん経験があっても、加入できて安心!この保険料なら続けていけそうです。

身内を見送った際、お葬式代などの金銭的な負担が大きくて。「万が一には、家族にできるだけ遺しておきたい」という気持ちが強くなりました。ただ、がんを患った経験があるため、私が入れるタイプの保険だと保険料が高めになってしまうんですよね。「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」は、年齢を重ねたときの保険料の上がり方がゆるやかに感じられ、これなら続けていけそうだと思い、加入を決めました。がんは完治し、おかげさまで元気に過ごしていますが、保険に入れたことが安心につながりました。

70代・女性
ご加入の保険:SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険、SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険
持病があっても入れる医療保険と死亡保険に加入。給付金の請求も簡単でした!

雑誌広告でこちらの保険のことを知り、すぐに資料を取り寄せました。それまで「保険は高い」イメージがあり、年金生活で余裕もなかったので保険には入っていなかったんです。でも、届いた資料を見て、これくらいの保険料なら「年金からでも払っていけそう」と思って。以前に病気をしたことがあるので、持病があっても入れるタイプの医療保険と死亡保険の両方に加入しました。申し込みの手続きも簡単で、難しいことはなかったですね。
ケガで入院したときの給付金の請求も、電話でわかりやすく説明してもらい、とてもスムーズでした。加入して本当によかったと思っています。

  • 年齢・掲載内容は取材当時のものです。
ご検討中の方へ
おすすめの死亡保険・医療
保険
SBIいきいき少短の死亡保険
SBIいきいき少短の医療保険
SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険
SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険

B2-25-C-0113(2025.09.16)

お申し込みや資料請求はこちら
お問い合わせはこちら
電話で資料請求・ご相談
午前9時~午後7時
(日・祝・休業日を除く)