医療共済の特長
2025年9月に新登場!
手ごろな保険料が100歳まで変わらない医療保険
「支払う保険料はずっと一定がいい」「通院も保障してほしい」という声に応えて生まれた掛け捨て型の保険です。
口数を選ぶだけのシンプル設計です。
保険料(口数)別に2,000円、4,000円、6,000円の3コースから選べます。
50歳・女性の場合
1口・2,000円コース |
---|
|
|
×2倍
2口・ 4,000円コース |
---|
|
|
×3倍
3口・ 6,000円コース |
---|
|
|
- *1給付金額は年齢・性別・口数(加入コース)によって変わります。また、ご加入後、給付金額は5歳刻みで変わります。
入院・手術、先進医療に加えて
日帰り入院・手術や通院も保障!
病気やケガによる入院・手術・先進医療に備えられ、退院後や手術後の通院も保障します。


- *1厚生労働省「令和5年患者調査」をもとに作成。
- *2通院には、在宅医療(訪問診療・訪問看護等)を含む。
まずはお見積りから
高齢の方でも加入しやすい
84歳*1まで申し込めて、保障は100歳*2まで継続できます。
傷病歴がある方のご加入にも対応しております。
- *1責任開始日における満年齢。
- *2被保険者の誕生日と責任開始日が同一の場合は、100歳の誕生日前日までが保障期間です。
-
責任(保障)開始日についてモーダルウィンドウを開きます
ご契約の申込締切日は、毎月15日とします。申込締切日までにお申し込みいただいたご契約を当社が承諾した場合は、申込締切日の翌月の1日から保障が開始されます。
- 責任開始日までのスケジュール例
-
- 申込内容に不備などがない場合
5月16日~6月15日(申込期間<1>)に当社がお申し込みを受理し、かつ、そのお申し込みに対しての承諾をした場合、責任(保障)開始日は7月1日となります。
- 申込書内容に不備などがあり当社で確認に時間を要する場合
5月16日~6月15日(申込期間<1>)に当社がお申し込みを受理したが、そのお申し込みに対しての承諾をしたのが次回の申込期間<2>となった場合、責任(保障)開始日は8月1日となります。
- 持病がある方向けの医療保険はこちら
まずはお見積りから
医療共済の保障内容
保険期間は1年間なので、生活に合わせて見直しやすく、毎年の更新で保障は100歳*1まで継続可能です。
- *1被保険者の誕生日と責任開始日が同一の場合は、100歳の誕生日前日までが保障期間です。
年齢に応じた給付金額をお支払い
病気やケガにより入院・手術・通院をしたとき、年齢・性別・口数(加入コース)に応じた給付金額をお支払いします。
1口・2,000円コースにご加入の場合の給付金額例
入院保障*2 日帰り入院から、 60日の長期入院まで |
手術保障*3 日帰り手術を含む 所定の手術を受けた場合 |
通院保障*4 入院・手術給付金の支払事由に該当する入院または手術後に、通院した場合 |
||
---|---|---|---|---|
1入院につき、1日目から60日目まで保障 | 1泊2日以上継続入院中の手術 | その他の手術 | 1入院または手術1回につき通院給付金額1回まで | |
50歳・ 女性 |
日額4,000円 | 4万円 | 1万 2,000円 |
2万 6,000円 |
60歳・ 女性 |
日額3,000円 | 3万円 | 9,000円 | 1万 6,000円 |
70歳・ 女性 |
日額2,000円 | 2万円 | 6,000円 | 1万 5,000円 |
- ※給付金額は年齢・性別・口数(加入コース)によって変わります。また、ご加入後、給付金額は5歳刻みで変わります。
全コース・全年齢帯
先進医療保障*5
厚生労働省指定の
先進医療を受けた場合 |
---|
先進医療の技術料に応じた所定の金額を1保険期間(1年間)に 100万円まで
|
- *2一度退院した後に、同じ病気やケガで再入院された場合、退院日の翌日から次の入院までの期間が180日以内であれば、一度目の入院日数と二度目の入院日数の合計を1回の入院として数えます。60日を超えた場合の超過分についてはお支払いできません。
- *3お支払いの対象となる手術については、「ご契約に際しての大切な事柄[PDF:1.45MB]新規ウィンドウを開きます」をご確認ください。
- *4通院給付金のお支払い対象となる通院は、入院の退院日の翌日以降180日以内、あるいは手術の翌日以降180日以内の通院を対象とし、お支払いの対象となる入院あるいは手術1回につき1回のみの給付となります。入院や手術の原因となった不慮の事故による傷害が同一であるとき、または、原因となった病気が同一、もしくは医学上重要な関係がある場合は一連の入院や手術に対して通院給付金は1回のみの給付となります。
- *5先進医療は、技術料のみが保険外診療として扱われ、入院や手術などの医療費は保険診療として扱われます。保険料一定型医療保険「SBIの医療共済」では、この保険外診療となる先進医療の技術料についても保障しています。厚生労働大臣の認める医療技術・適応症・実施医療機関等の要件を満たしていない場合は、先進医療保障のお支払い対象にはなりません。先進医療の指定技術や実施医療機関は随時見直しが行われます。最新の情報は厚生労働省のウェブサイト新規ウィンドウを開きますでご確認ください。
チェック!
ご検討にあたって
ご契約に際しましては、以下をご確認ください。
- ※ご契約の際には、「ご契約に際しての大切な事柄(契約概要、注意喚起情報 等)」等の資料を必ずご覧ください。
- ※当社の介護保険にご契約中、または加入される場合は、この保険にはご加入いただけません。
ご加入を検討される際は、金融庁「公的保険について」ポータルサイト新規ウィンドウを開きますの公的医療保険制度についてもご自身でご確認ください。
加入者限定の付帯サービスも充実
SBIいきいき少短の保険には、保障に加えて加入者の方が利用できるサポートサービスが付いています。
医療や健康のちょっとした疑問を解消したり、専門的なご相談まで、暮らしのなかのさまざまなシーンでお役立ていただけます。

(ベストドクターズ®・サービス*2)

電話健康相談

サポート

優待

購入優待

サービス優待
- *1治療費・セカンドオピニオンの取得にかかわる費用等は、すべて加入者さまのご負担となります。
- *2ベストドクターズ・サービスは、テラドックヘルスインターナショナル社(Teladoc Health International, S.A.U.)が提供するサービスで、医師同士の相互評価で高い評価を得た日本国内の医師をご案内いたします。Best Doctors®およびベストドクターズはBest Doctors, Inc.の登録商標です。Best Doctors, Inc.は、Teladoc Health, Inc.の一員です。
もっと安心!
家族情報登録サービス
事前にご家族さまの情報を登録いただくことで、そのご家族さまも契約内容のお問い合わせなどが可能となるサービスです。ぜひご活用ください。
- ※サービスのご利用には別途お手続きが必要です。ご登録用紙は、ご契約成立後に保険証券とともにお送りしますのでご確認ください。
家族情報登録サービスでできること


連絡経路の確保
別タイプの医療保険も
セット加入もおすすめ!
医療共済のよくあるご質問
少額短期保険業者の制限について
少額短期保険業者には以下の制限があります。
- 少額短期保険業者は保険期間が1年間(一定の偶然の事故によって生ずることのある損害をてん補することを約し、保険料を収受する保険については2年間)以内であって、いわゆる第三分野の医療保険の場合は、保険金額が80万円以下の保険のみの引受けを行うもの
- 1人の被保険者について引き受けるすべての保険の保険金額の合計額は、1,000万円以下とすること
- 1人の保険契約者について引き受ける第三分野の医療保険の保険金額の合計は、原則8,000万円以下とすること
- ※この商品は、SBIいきいき少額短期保険株式会社とSBIリスタ少額短期保険株式会社が共同で保険契約をお引き受けすることにより、160万円までお引受け可能となっています。
少額短期保険募集人について
- 当社の募集人はお客さまと当社の保険契約締結の媒介を行う者で、告知受領権や保険契約締結の代理権はありません。保険契約はお客さまからの保険契約のお申し込みに対して当社が承諾したときに有効に成立します。
引受少額短期保険業者
SBIいきいき少額短期保険株式会社
関東財務局長(少額短期保険)第8号
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
TEL 0120-74-8164
お客さま苦情・相談窓口 TEL 0120-19-0703
SBIリスタ少額短期保険株式会社
関東財務局長(少額短期保険)第1号
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
TEL 0120-431-909
- ※この商品は上記2社の共同保険として契約をお引き受けします。
B1-25-C-0037(2025.09.16)